舞台、ミュージカル

【女性向け】観劇におすすめの服装は?気になる観劇マナーも紹介!【20、30代】

【女性向け】観劇におすすめの服装は?気になる観劇マナーも紹介!【20代、30代】 舞台、ミュージカル
本ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
水星

小1と年中の姉妹を育てる30代ワーママ。
派遣でゆるゆる働きながら家事・育児に奮闘中。
宝塚歌劇ファン20年目。

・神奈川県央のレジャー情報
・ミュージカルやテレビなどのエンタメ
・ママさんにおすすめの商品・サービス

について発信しています。

水星をフォローする

初めての観劇で気になることと言えば、持ち物や服装、マナーですよね。

観劇に行くときに必要な持ち物についてはこちらの記事でまとめています。

宝塚ファン歴20年様々劇場での観劇経験ある水星が、観劇にふさわしい服装やマナーについて詳しくご紹介していきます!

この記事を読むと分かること
  • 観劇にふさわしい服装
  • 観劇する前に知っておきたい観劇マナー5つ
  • 観劇におすすめのワンピースブランド
水星
水星

この記事を読めば、観劇の時の服装やマナーをばっちり知ることができます!

観劇の時におすすめの服装は「きれいめでラクなワンピース」

クラシカルな劇場の画像です。

「観劇の時って何を着て行けばいいの…?」
「きちんとした服装をした方が良いのかな?」

など、初めてだとどんな服を着て行けば良いのか悩みますよね。

観劇では特にドレスコードはないので、「これを着なければいけない」という決まった服装はありません。

パジャマのようなスエットにスニーカー、というあまりにもラフな服装だとちょっとびっくりされてしまうかもしれません。
(こういう服装で観劇されている方もいらっしゃいます)

何を着て行けば良いのか不安…という方に私がおすすめしたいのが、ウエストを締め付けないきれいめなデザインのワンピースやセットアップです。

観劇中は長時間座っているので、ぴったりしたパンツやウエストが締まっている服は苦しくなってしまうことも。
お腹や脚を締め付けない服装の方が、楽に過ごせて観劇にも集中できます。

水星
水星

昔はお着物を着ている方も見かけましたが、最近はあまりいらっしゃらない気がします。
自分が好きな服を着て行くのが一番です。

観劇の際に気を付けるべきマナー5つ

初めて観劇に行くときに知っておきたい、観劇マナーを5つご紹介します!

帽子を脱ぐのは常識!ヘアスタイルにも注意

「せっかくの観劇だしヘアスタイルにも気合を入れたい!」

と張り切りたくなりますよね。
ですが、髪の毛を上に盛るヘアスタイルは後ろの席の人が見えにくくなってしまうことがあります。

大きなヘアアクセサリーや盛り髪は控えましょう。

帽子を脱ぐのは常識ですが、ヘアスタイルにも気を配れるとさらに素敵です。

荷物はひざに乗る程度を目安に

客席は椅子の間隔や通路が狭く、人が1人通れるのがやっと…という劇場が多いです。
そんな中で大荷物を足元に置いておくと通行の妨げになるだけでなります。

特に2階席、3階席はさらに狭く歩くのも大変なので、ひんしゅくを買ってしまうかも。
客席の傾斜が強い劇場は通路が塞がれていると恐怖です。

荷物はなるべく小さく、自分の膝の上に乗せられるくらいの大きさまでにしておきましょう。

プログラムやチラシを持ち帰りたい方は、折りたためるエコバッグを持って行くと安心です◎

公演中の私語、スマホは厳禁!

公演中の私語は厳禁です。
スマホは電源を切るか、マナーモードにして公演中は操作しないようにしましょう。

飲食は劇場のルールに従う

ほとんどの劇場が、劇場内での飲食を禁止しています。

ロビーでの飲食も禁止している劇場もあるので、観劇前にルールを確認しておきましょう。
完全に飲食禁止の場合は、劇場に入る前に食事と水分補給を済ませておくと安心です。

推しが出演する舞台の「推しグッズ」、本当に大丈夫?

近年、アイドルがミュージカルや舞台に出演することも多くなりましたよね。
ライブでの応援グッズと言えばペンライトやうちわですが、舞台ではどうでしょうか。

客席でペンライトやうちわを使うのは基本的にNGです。
(劇場や公式から推奨されている場合はOKです)

以前、私の好きな女性アイドルがグループを卒業した直後に帝国劇場のミュージカルに出演することになり、観に行ったことがありました。

前の方の席に座っていた男性数人が、その女性アイドルがグループに在籍していた時のメンバーカラーのペンライトを持っていました。

まさかな…と思いましたが、開演前に暗転した瞬間ペンライトを光らせたんです。

すぐに劇場スタッフの方が飛んできて消させていましたが、本当にびっくりしました。

他にも男性アイドルが出演した外部の舞台で、ライブで使う大きなうちわを持ったファンが客席にいたとSNSでプチ炎上したこともありました。

推しが外部の舞台に出演する時は、心の中で静かに応援するのが鉄則です。

他の出演者や周りの方々への配慮を忘れないようにしたいですね。

初めての観劇にはLa lune(ラリューン)のお洋服がおすすめ!

「劇場にふさわしい綺麗めな服装をしていきたい!」
「観劇の時だけでなく、普段使いもできる服が欲しい」

このような方におすすめなのが、La lune(ラリューン)のお洋服です!

La luneは、「大人かわいい」「着痩せ」にこだわっているブランドです。

「女性らしい洋服に憧れているけどなかなか挑戦できない」
「コーディネートを組むのが苦手」
「体型が気になっておしゃれを楽しめない」

というお悩みがある方、全ての女性に向けたワンピースブランドです。

1枚着るだけでスタイルが決まり、身体のラインが美しく見えるワンピースが揃っています。

\ただいま80%OFFセール中!/

La luneの公式インスタグラムには、素敵なワンピースやセットアップの写真がたくさん掲載されています。

観劇だけでなく、結婚式や食事会などきちんとした場でも着られそうですよね。
女性らしいデザインが多いのでデートにもぴったりです◎

ちょっと背伸びすればギリギリ手が届くお値段ですし、1枚持っていれば様々な場面で長く着られます。
定期的にお得なセールを開催しているので、春先まで使える冬ワンピもお得に手に入りますよ。

水星
水星

La luneのワンピースを着ていると、鏡に映った自分を何度も見たくなります。
初めての観劇にぴったりのブランドです。

\ただいま80%OFF開催中!/

観劇は自分の好きな服を着て、マナーを守って楽しもう!

観劇にぴったりの服装、知っておきたいマナーについてご紹介しました。

観劇と聞くと「敷居が高そう」と思われるかもしれませんが、一般的な常識やマナーを守れば大丈夫。
服装もある程度はTPOを気にしつつ、好きなお洋服を着て行くのが一番です◎

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました