暮らし・日常のレビュー

【アイリスオーヤマ】電気圧力鍋は忙しいワーママの味方?意外とめんどくさい?リアルな使い心地とメリットとは

【アイリスオーヤマ】忙しいワーママの味方?意外とめんどくさい?電気圧力鍋のリアルな使い心地とは 暮らし・日常のレビュー
本ページのリンクには広告が含まれています。
この記事を書いた人
水星

小1と年中の姉妹を育てる30代ワーママ。
派遣でゆるゆる働きながら家事・育児に奮闘中。
宝塚歌劇ファン20年目。

・神奈川県央のレジャー情報
・ミュージカルやテレビなどのエンタメ
・ママさんにおすすめの商品・サービス

について発信しています。

水星をフォローする

「電気圧力鍋って本当に便利なの?」
「結局、洗い物や手間が増えるんじゃない?」

そんな疑問や不安を持っていませんか?

平日は時短(7時間)勤務で毎日バタバタ、ADHDのため集中力が続きにくい私。

「少しでも料理が楽になれば…」と思い電気圧力鍋を購入しました。

毎週末、実際に使い続けたからこそ分かった使い心地を正直にレポしていきます!

この記事を読んで分かること
  • 電気圧力鍋はワーママの味方?実際に使ってみて感じたメリット5つ
  • 電気圧力鍋で作れるレシピの幅は?
  • 洗い物や手入れの手間はどう?
  • 電気圧力鍋で実際にカレーを作ってみた手順
水星
水星

実際に使ったからこそ分かるリアルな体験談や、メリット・デメリットをご紹介します!

私が購入したのは、家電量販店で安売りしていた旧モデルです。
現在は新しいモデルが発売されていますので、購入するならこちらがおすすめです。

忙しいワーママ必見!電気圧力鍋の使うメリット5つ

我が家ではアイリスオーヤマの電気圧力鍋(KPC-MA4)を購入し、週末の作り置きに重宝しています。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋

アイリスオーヤマの電気圧力鍋を3ヶ月間使い続けて分かったメリットを5つ紹介していきます!

メリット①簡単・安全に圧力調理が可能

圧力鍋って、何となく扱いが難しいイメージがありませんか?
「危ない」「怖い」と思っている方も多いのではないでしょうか。

電気圧力鍋なら、自動で高圧力で食材を素早く加熱できて安全です。
火傷や事故の心配もほとんどありません。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋のフタの写真

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、圧力がかかっているか分かる圧力表示ピンがフタについています。
圧力がかかっていると、ピンが飛び出してきます。

このピンが下がっていれば完全に圧力が抜けているので、フタを開けても大丈夫です。
圧力がかかっているか一目で分かるのは安心ですよね。

忙しいワーママでも手軽に、安全に圧力調理をすることができます。
時間に追われる日々をサポートしてくれますよ◎

メリット②簡単操作で誰でも使いやすい

アイリスオーヤマの電気圧力鍋はシンプルで使いやすい操作パネルで、初心者でも使い方が分かりやすいのが特長です。

ダイヤルで作りたいレシピ番号を選んでボタンを押せば、すぐに調理開始!
あとは所定の時間待つだけで、簡単に美味しい料理が作れます。

もちろん手動メニューもあるので、無水調理や蒸し調理、パン生地の発酵も可能。
慣れてきたら、食材によって圧力のかけ具合を使い分けることもできます。

幅広い料理を気軽に楽しみたい方、料理好きの方も満足できる商品です。

メリット③幅広いレシピに対応

電気圧力鍋を購入すると、箱の中に説明書とレシピブックがついてきます。

レシピブックには様々なジャンルのレシピが掲載されています。
掲載されているレシピは80種類!
(最新モデルは90種類です)

煮込み料理はもちろん、パエリアやアクアパッツァ、タコ飯など、自宅ではなかなか味わえないメニューもたくさん。
どれも具材を用意して切って内鍋に入れたら、電気圧力鍋にお任せすれば出来上がりです。

もちろん、肉じゃがやカレーなどの「いつものメニュー」は、圧力がかかることでワンランク上の味わいに。
食事の時間が楽しくなること間違いなしです。

メリット④調理中は他のメニューを作ることができる

電気圧力鍋は、調理中ずっとそばについていなくても良いのが最大のメリットです。

電気圧力鍋は、調理時間が時短になるわけではありません。
先ほど紹介したカレーも、調理時間は1時間弱かかります。

でも、その間にサラダや副菜、汁物など他のメニューを作ることに集中できます。

「噴きこぼれてないかな?」
「焦げてないかな?」
「ちゃんと火が通っているかな?」

と心配する必要がなくなり、調理がスムーズにはかどります。

以前は日曜日に作り置きを作るときに2時間半ほどかかっていましたが、電気圧力鍋を導入していからは1時間半で作り終わるように。

「電気圧力鍋の調理が終わるまでに、〇品作っておこう!」

と時間を区切って調理ができるので、ADHDの私も集中できるようになりました。

メリット⑤予約調理機能が便利

ワーママの味方、予約調理機能。

私は朝早く目が覚めた日には、カレーの材料を内鍋にぶち込み予約調理をセット。

朝6時にセットして、11時間半後(午後5時半頃)に出来上がるように予約しています。

帰宅すると圧力がかかってホロホロの野菜と肉が出来上がっているので、カレールーを投入して「なべモード」で加熱。
10分ほどで絶品カレーができあがります!

朝、比較的時間があるワーママさんには特におすすめです。
(私は朝余裕ないので、たまたま早く起きられた日にだけ使っています。笑)

水星
水星

まず圧力をかけて加熱料理調理→食材が傷まない温度で保温してくれるので、フルタイム勤務のワーママさんも安心して使えますよ。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋でカレーを作ってみた

アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使って、カレーを作ってみた手順をご紹介します。
内鍋に切った食材と水を入れ、電気圧力鍋にセットしたところまでは終わっています。

①電源を入れて自動メニューを選択

アイリスオーヤマの電気圧力鍋の操作画面です。

自動メニューと手動メニューがありますが、初心者はレシピブックを見ながら自動メニューで作ることをおすすめします。
私は初めて調理するメニューにカレーを選びました。

②自動メニューの中からレシピ番号を選択

アイリスオーヤマの電気圧力鍋の操作画面です。

選び方が4種類ありますが、私はいつもレシピ番号から選んでいます。
右下に写っているダイヤルを回して操作をします。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋の操作画面です

カレーのレシピ番号「40」を選択し、決定ボタンを押します。

③フタをして弁を「密封」に合わせて「決定」を押す

アイリスオーヤマの電気圧力鍋の操作画面です

フタについているレバーを操作し、密封に合わせます。

レバーの弁の向きは、レシピによって異なります。
調理前に画面で教えてくれるので、向きを間違えないように注意しましょう。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋のフタの写真です

カレーの場合はレバーを密封に合わせ、「決定」ボタンをポチっと。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋の操作画面です

調理が開始されます!
カレーの場合は出来上がりまでは55分かかります。 

④カレールーを刻んでおく

刻んだカレールーの画像です

圧力調理が終わるまでに、カレールーを溶けやすいように細かく刻んでおきます。
ここだけ少し手間です。

私は面倒なので割って入れてますが、時間はかかりますが溶けます。
刻んだ方がムラなく綺麗に溶けるので、面倒でない方は刻んだ方が良いと思います。

⑤ピンが下がっていることを確認してフタを開け、ルーを混ぜて完成!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋の操作画面です

圧力表示ピンが下がっていることを確認してからフタを開けます。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作ったカレーの画像です

先ほど刻んだルーを入れて、手動メニューのなべモードで温めたら完成です!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋でカレーを作った感想

初めて電気圧力鍋でカレーを作って一番感じたことは、

いつもよりも具材が美味しい!コクがある!

普通にお鍋で煮るよりもジャガイモがホクホク、人参は甘く、お肉はホロホロになっていて本当に驚きました。
野菜の甘みが煮汁に移るのか、いつものカレーよりもコクがあって甘めでした。

偏食気味な我が家の子どもたちも大喜びして爆食、もちろん完食でした!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋はお手入れが面倒くさい?

手軽に圧力調理が楽しめる圧力鍋ですが、お手入れが難しいのでは…と気になる方も多いのではないでしょうか。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、内鍋とフタで構成されています。

フタ自体は重めですが内側にはパッキンなどはなく、洗いやすいです。
内鍋は食材がくっつくこともなく、汚れもスルッと落ちます。

想像以上にお手入れが楽なのも、使い続けられる秘訣です。

水星
水星

内鍋には食材がくっつきにくいコーティングがされているので、柔らかいスポンジで洗いましょう。
おたまやフライ返しは金属製を避け、シリコン製など鍋を傷めない素材にすると長く使えます。

アイリスオーヤマの電気圧力鍋が向いているのはこんな人!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋は、こんな人に向いています。

  • 休日に作り置きを作る人
  • 夜遅めで、朝は比較的余裕がある人
  • 自炊をすることが苦ではない人
  • 3~4人家族のご家庭(一度にたくさんできるレシピが多め)
  • 簡単に手入れできる調理器具を探している人
水星
水星

忙しくても自炊をする余裕はあるワーママさんにはめちゃくちゃおすすめです!
疲れて料理をする気力もない、キッチンに立つのも嫌!という方には合わないと思います。

アイリスの電気圧力鍋で、「手間なく美味しい」を叶えよう!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋(KPC-MA4)は、ただの時短家電ではありません。

✔ 圧力調理が安全&簡単にできる
✔ 予約調理で帰宅後すぐにごはんが食べられる
✔ 他の作業をしている間に料理が完成する
✔ 片付けやお手入れが思ったよりラク!

と、毎日の料理のストレスをぐっと減らしてくれる心強い味方です。

ADHDで集中力が続きにくい私でも、「これなら続けられる」と思えたのは、操作がシンプルで使い勝手がいいから。

特別な調理スキルがなくても、美味しくてホロホロのカレーや煮込み料理が失敗なく作れるのは、やっぱり嬉しい!

「毎日のごはん作りを少しでもラクにしたい」
「キッチンに立つ時間を短くしたい」
「料理の味にもっと満足したい」

そんな方にこそ、ぜひ一度使ってみてほしい家電です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました