レビュー、体験談

進研ゼミチャレンジタッチと東進オンライン学校小学部、比較ブログ!【小1】

PVアクセスランキング にほんブログ村
進研ゼミ小学講座と東進オンライン小学部を両方やってみたレポ! レビュー、体験談
本ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
水星

小1と年中の姉妹を育てる30代ワーママ。
派遣でゆるゆる働きながら家事・育児に奮闘中。
宝塚歌劇ファン15年目。

・神奈川県央のレジャー情報
・ミュージカルやテレビなどのエンタメ
・ママさんにおすすめの商品・サービス

について発信しています。

水星をフォローする

新小1のお子さんを持つ保護者のみなさん、新生活には慣れてきましたか?

太陽光がさしこむ学校の教室の画像です。

学校生活に慣れてくると、心配なのが学習面。

長女のクラスもゴールデンウィーク明けから宿題が出るようになりました。

「学校の勉強についていけているか心配」
「家庭学習の習慣がなかなか身に付かない」


と不安な方も多いのではないでしょうか。


我が家は現在進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチで家庭学習をしていますが、その前に東進オンライン学校小学部も受講していました。

双方を比較して、我が家は進研ゼミに決めました。

今回のブログでは進研ゼミと東進オンライン学校の違い、費用、決め手となったポイントなどをご紹介します!

進研ゼミ小学講座と東進オンライン学校の特長を比較!

クエスチョンマークがたくさん浮かんでいる、外国人の女性の画像です。

まずは東進オンライン学校と進研ゼミ、それぞれの特長について解説していきます。

東進オンライン学校小学部の特長

我が家が最初に申し込んだのは、東進オンライン学校でした。

「あの有名な東進!今でしょだ!」
という単純な理由で(笑)申し込みました。

東進オンライン学校小学部の特長は以下の5点です。

  • パソコンもしくはタブレットでオンライン授業(録画)を受講する
  • 東進名物、実力派講師陣による分かりやすい授業
  • 全国統一小学生テストの問題が解ける応用力がつく
  • 申し込んだ学年の1学年上、下の授業をいつでも、何回でも受けられる
  • 授業によっては教材を印刷する必要がある

学習方法は実力派の講師によるオンライン授業

東進オンライン学校は、パソコンもしくはタブレットでのオンライン授業で学習をしていきます。

1年生は国語と算数のみです。

それぞれ受講しましたが、国語の先生が本当に子どもと会話をしているような授業をされる方で長女は気に入っていました。

「この問題分かる人?」と問いかけられて、「ハイ!」と元気よく手を挙げていました。

1回の学習ごとに小テストがあり、教材への理解度を深めることができます。

小さな黒板に難しい計算式がたくさん書かれている画像です。


まるで本当に教室で授業を受けているような感覚になれるので、「小学校の授業ってこんな感じなんだな」という雰囲気を味わうことが出来たのがとても良かったです。

授業を受ける前には背筋を伸ばす、肘をつかないできちんと座るという注意が入るのも、「1年生になるんだという自覚が持てたように思います。

水星
水星

画面の向こうの先生(授業は録画)と会話をしたり、楽しそうに受講していました。

教科書の内容にとらわれない応用学習

外国人の女の子2人が勉強をしている画像です。

教材の内容は基礎の基礎というよりは、少し発展的な内容でした。


教科書に準拠した内容ではありません。

全国統一小学生テストの問題が解けるようになる、一学年上の授業を先取りして受講できることをアピールされていました。

基礎がある程度身に付いていていて発展的な学習をしたいお子さん、家庭学習が習慣になっているお子さんにはぴったりだと思います。

東進オンライン学校小学部の学習する中で気になった点

東進オンライン学校小学部の学習を進めていく中で、気になったのは以下の2点です。

  • 教材を自分で印刷して用意しておく必要がある
  • 授業の前にパソコンやタブレットを立ち上げておかないといけない

授業で使う教材は、自分でダウンロードして印刷する必要があります。

印刷しなくても受講はできますが、やはり手元に教材があった方が分かりやすいです。
自宅にプリンターがない場合は不便です。

我が家はタブレットがないため、授業の準備をする際に

パソコンを立ち上げる→東進オンライン学校のマイページにログインする

という作業が必要でした。

まだ自分でパソコンが使えない長女にはハードルが高く、毎回親が付き添って手伝わないといけないのが正直少し手間だと感じました。

進研ゼミ小学講座の特長

通信教育と言えば進研ゼミ。

私自身小学生の頃に進研ゼミをやっていたのですが、三日坊主で全く続きませんでした。
(これは私が飽きっぽいせいです)

長女は性格や気質が私に似ているので、どうかな…と若干不安になりつつ申し込みました。

進研ゼミ小学講座の特長は以下の5点です。

  • 専用タブレット(チャレンジパッド)もしくは紙の教材による学習
  • 名物キャラクター「コラショ」が学習をサポート
  • 基本は国語と英語、内蔵されているアプリに英語の基礎と発展あり
  • 付録、ご褒美制度が充実
  • チャレンジパッドサポートサービスが別料金(年間3,600円)

学習方法はチャレンジタッチ(タブレット学習)推奨

進研ゼミは専用タブレットでの学習「チャレンジタッチ」か、紙の教材で「チャレンジ」で学びます。

学習スタイルは好きな方を選べますが、公式ではチャレンジタッチをおすすめしています。

外国人の小さな男の子がタブレット端末を見ている画像です。


進研ゼミと言えばランドセルの妖精、コラショ。

長女は保育園のDVDタイムで進研ゼミの動画を見ていたので、「コラショと勉強したい!」と大喜びでした。

やはりキャラクターは強いですね。

水星
水星

コラショのおかげで学習に取り掛かりやすく、楽しく取り組めています。

多彩な学習アプリを内蔵、基礎から発展まで幅広い学習ができる

外国人の女の子がタブレットを見ながらノートに何かを書いている画像です。

進研ゼミはとにかく教材の内容が多彩で、タブレットの中に多数のアプリが内蔵されています。


基本の学習は国語と算数、1日2レッスン頑張ろう!とコラショが声掛けをしてくれます。

学習の内容は基礎の基礎からで、国語はひらがなをなぞるところから、算数は数の概念から丁寧に教えてくれます。

長女は英語が得意なので、英語の基礎・発展もアプリで自主的に取り組んでいます。

家庭学習に慣れていないお子さん、基礎から学びたいお子さんにおすすめです。

長女は毎月配信されるアプリを楽しみにしていて、努力賞の腕時計を目標に赤ペン先生の提出を頑張っています。

付録や頑張った後のご褒美が充実しているのもポイントです。

進研ゼミ小学講座の学習をする中で気になった点

難点…と言うか仕方がないのですが、

チャレンジタッチのサポートサービス「チャレンジパッドサポートサービス」が別料金になります。
(年間3,600円)

自己破損で交換する場合は3,300円で新しいタブレットと交換になります。

1年生だと荒っぽい使い方をしてヒヤヒヤすることもあるので、サポートサービスは入っておいた方が安心です。

進研ゼミ小学講座を選んだ決め手は?

手のひらの上に土が乗っていて、そこから緑色の新芽が出ている画像です。

東進オンライン学校が入会して10日以内なら全額返金するキャンペーンを行っていたので(2024年3月時点)

どうせなら他の教材も比較してみよう!ということで進研ゼミにも入会しました。

両方試した結果、長女には進研ゼミが合っていたので東進オンライン学校は退会しました。

進研ゼミを選んだ理由は以下の6つです。

進研ゼミ小学講座を選んだ理由6つ
  • 教材のレベルが基礎的だった
  • 教材の内容が教科書に対応している
  • タブレット学習が長女に合っていた
  • 英語の発展学習が無料で受けられる
  • 親が付き添わなくても自主的に学習できる
  • 多彩なアプリを楽しんでいた

進研ゼミは基礎から学べるので、家庭学習をしてこなかった長女も楽しんで取り組むことが出来たのが選んだ1番の理由です。

進研ゼミはチャレンジタッチを選べばタブレット学習なので、準備はタブレットの電源を入れるのみ。
子ども1人で好きな時に学習することが出来ます。

親がついていなくても自分でタブレットの電源をつけ、登校前に10分程度勉強してから学校に行くのが習慣になっています。

水星
水星

タブレットは手軽に取り組めるので、勉強する習慣をつけるきっかけにもなりました。

チャレンジパッドに内蔵されているのはメインレッスンの国語と算数はもちろん、学習アプリもたくさん。
長女は学習が終わった後、学習アプリで遊ぶのが楽しみなようです。

足し算のパズル、コラショとしりとり、自分で色をつくって楽しむ塗り絵など、学びに繋がりそうなアプリばかり。

知らず知らずのうちに計算が早くなったり、言葉を調べる習慣がつくなど様々な良い影響を受けています。

東進オンライン学校小学部を選ばなかった理由

うさぎの耳がついたフードをかぶった女の子が両手で顔を覆っている画像です。

入学ギリギリまで何もさせてこなかった親の責任なのですが、東進オンライン学校は内容が少し難しく、途中から集中して取り組むのが難しくなってしまいました。

特に算数は途中からほとんど理解出来ず、「分からないからもうヤダ!」と投げ出してしまうことも。

体験の段階でこの状態なら、今後継続して学習をしていくのは難しいと判断しました。

基礎がある程度身に付いていて、レベルの高い学習をしたいお子さんは東進が合っていると思います。

進研ゼミ小学講座と東進オンライン学校の費用を比較!

小学1年生が受講した場合の進研ゼミ小学講座と東進オンライン学校の受講費を比較します。

金額は全て2024年5月現在、10%消費税込みです。

東進オンライン学校 小学部の受講費

まずは東進オンライン学校 小学部の受講費です。

毎月払いよりも12ヶ月一括払いの方が、1年間で税込3,828円もお得になります。

ひと月あたり1年間
12ヶ月
一括払い
2,178円26,136円
毎月払い2,497円29,964円

進研ゼミ 小学講座の受講費

続いて、進研ゼミの受講費です。進研ゼミも12ヶ月分一括払いが最もお得ですね。

チャレンジパッドサポートサービスに加入する場合は、以下の表の金額に加えて別途3,600円かかります。

ひと月あたり1年間
12ヶ月分
一括払い
3,250円39,000円
6ヶ月分
一括払い
3,610円43,320円
毎月払い4,020円48,240円

水星
水星

教材の内容が多彩な分、進研ゼミの方が年間約13,000円ほど高いですね。
シンプルに学習だけしたい方は、東進の方がコスパが良さそうです。

基礎からしっかり学ぶなら進研ゼミ、発展学習なら東進オンライン学校!

2つの通信教育を比較することで、それぞれの長所と短所がより分かりやすくなりました。

東進オンライン学校と進研ゼミは学習形態が違いますが、それぞれ以下のような印象を受けました。

既に家庭学習をしていて、学ぶことに抵抗がなく、発展的な学習をしたいお子さん
東進オンライン学校

家庭学習をあまりしたことがなく、基礎的なことからゆっくり学びたいお子さん
進研ゼミ


「続くか分からないし…」
「昔、自分(パパやママ)がやっていて、途中で辞めたんだよな…」

という方、ご安心ください。私も同じです。笑

東進オンライン学校も進研ゼミも、子どもが楽しく学習できるようにたくさんの工夫がされている教材です。
気になっている方はこれを機にぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

基礎的な学習をコツコツ進めたいお子さんにぴったり!

進研ゼミの無料資料請求はこちらからどうぞ!

ベネッセ 進研ゼミ 小学講座 資料請求プロモーション

コメント

タイトルとURLをコピーしました