神奈川県座間市で毎年8月に行われる「ひまわり祭り」が、今年も開催されます。
「2025ひまわりまつり〜座間の夏55万本のひまわり〜」は、座間市でも随一の夏のお祭りです。
県外からもたくさんの方が来場するので、祭り期間中はひまわり畑がとても賑わいます。
見頃を迎えて咲き誇るひまわりと写真撮影、模擬店や魚のつかみ取りなどを楽しむことができます。
2025ひまわりまつりの会場へのアクセス、駐車場について、子連れで行く時の注意点について解説していきます。
2025年の座間ひまわり祭りに行こうと考えている方、座間市在住の方はぜひ最後までお読みください!
ひまわりまつり期間中に座間駅東口で開催される、『ひまわり夜市』についてはこちら。
(※2025年の開催は未定です。開催が決定したら以下の記事を更新します。)
座間ひまわり畑「2025ひまわりまつり」の開催時期

2025年のひまわり祭りは、2025年8月9日(土)~8月11日(月)の3日間にわたって開催されます!
会場は座間依橋南北の座間エリア、および四ツ谷エリアの2か所です。
開催時間は午前9時30分~午後5時まで、入場料は無料です。
ひまわり祭りの期間中は、
などなど、様々なイベントやブースが盛りだくさん!
家族で楽しめること間違いなしの夏のイベントなんです。
季節柄台風が心配です。
今年はお天気が良いことを願うばかりです。


2025ひまわりまつり会場へのアクセス
ひまわりまつり会場への地図はこちらです。
引用:座間市観光協会ホームページ
会場へのアクセス方法がいくつかあるので、詳しくご紹介していきます。
公共交通機関を利用する場合
ひまわり祭り会場の最寄り駅は、JR相模線の「相武台下駅」と「入谷駅」です。
この2つの駅からは徒歩で20分かかります。真夏は正直辛いです。
相模線は電車の本数が少ないため、小田急小田原線の「座間駅」から路線バスを使うのがおすすめ。
座間駅の改札を出て左、東口に進みます。「座間四ツ谷行き」の路線バスに乗ります。
座間エリアに行く場合は「神社前」で下車して徒歩10分。
四ツ谷エリアに行く場合は「新田宿南」で下車して徒歩9分です。
2025ひまわりまつり期間は臨時直行バスもあり
ひまわり祭り開催中は、専用の臨時直行バスが運行します。
小田急小田原線「相武台前駅」から、ひまわり祭り会場に直行するバスが運行します。
相武台前駅とひまわりまつり会場を15~20分間隔で往復する予定です。
利用料金は1回240円です。
ただしこのバス、便利なのですがめちゃくちゃ混みます!
正直小さな子連れで乗るのはとても大変なので、子連れで遠方から来る方は自家用車で行くのをおすすめします。
2025ひまわりまつり期間中は臨時駐車場が開設される
開催中は臨時駐車場が開場し、500円で利用できます。
台数に限りがあり、10時半を過ぎると満車になっていることも。
自家用車で行く方は、9時半より少し前に到着するように早めに出発すると安心です。
駐車場から座間エリアまでは徒歩5分程度ですが、四ツ谷エリアまではかなり距離があります。
駐車場を利用する場合は座間エリアのひまわりを楽しむのがおすすめです。
駐車場は混雑するので、ご近所の方はなるべく公共交通機関を利用するか、徒歩で行きましょう。
2025ひまわりまつりに子連れで行くときの注意点3つ

「子どもと一緒にひまわり畑を楽しみたい!」
という方のために、ひまわり祭りに子連れて行くときの注意点を3つご紹介します。
ひまわり畑では十分な水分補給を!いざという時の授乳室あり

開催時期は8月、真夏です。
身体の小さな子どもや赤ちゃんはこまめに水分補給をして、体調を崩していないかチェックしましょう。
ひまわり祭りでは、例年授乳室が用意されています。
利用したい場合は、本部のテントにいる係員の方に声をかけると案内してもらえるそうです。
駐車場から畑までは距離があり、すぐに車に戻って授乳するのは難しいんです…。
授乳室があれば安心して赤ちゃんを連れて行けますね。
とにかく暑い!熱中症に注意

ひまわりまつりの会場には休憩所のテントが張られていますが、イスの数が限られているので時間帯によっては満席です。
休憩所以外はほとんど日陰がないため、とにかく暑いです。
地面が畑の土なので、前日までのお天気によっては湿度が高く、ジメジメとした猛暑になることも。
水分補給はもちろん、日傘をさして首を冷やすリングをつけるなど、熱中症対策を万全にしておきましょう。
臨時駐車場からひまわり畑が遠い

駐車場は舗装されておらず、土手を登って会場まで行くことになります。
車いすやベビーカー用にスロープが用意されていますが、回り道しないといけないので移動が大変です。
赤ちゃん連れはベビーカーよりも抱っこ紐を用意しておくと、スムーズにひまわりまつりを楽しめます。
2022ひまわりまつりに行った感想
2022年にひまわりまつりに家族で行った時の感想を、当時の写真と一緒にご紹介します!
座間ひまわり畑では長靴が安心
2022年にもひまわり祭りが開催され、我が家は最終日に行ってきました。
台風の直後で前日まで天気が悪く、強風でなぎ倒されたひまわりたちが…(笑)

写真のエリアだけは何とかまっすぐ立っていましたが、ところどころ強風の影響が見られます。
ひまわり畑の前で娘たちの記念撮影をしました。

地面がぬかるんでいたので、長靴を履かせていきました。
普通のスニーカーを履いていた子は足がドロドロになっていたので、前日の天気が悪い場合は長靴で行くのをおすすめします。

パパと一緒に展望台の上で。展望台に上るとひまわり畑が一望できます。
この時は倒れてしまっていますが、普段は太陽に向かって咲くたくさんのひまわりと写真が撮れますよ◎
屋台ではポエムのかき氷が美味!
座間駅前のケーキ屋さん(パンも売ってます)「ポエム」というお店が毎年かき氷を販売しています。
マンゴー味のふわふわかき氷がとても美味しく、娘たちは大喜びしていました。
今年も出店されるといいな…と願っています。
ひまわりの切り花販売がされていて、自宅でひまわりまつりの気分が味わえるので毎年購入しています。
座間ひまわり畑2025の見頃は8月上旬から。まつり期間以外も畑に入れる!
実はひまわり畑は、ひまわりまつり期間以外でもいつでも入場することができます。
普段は臨時駐車場がありませんが、入場料は無料で終日畑が解放されています。
ひまわりの見頃は8月上旬から下旬頃までです。
現在の開花状況は、座間市の観光協会ホームページで公開されています。
今年はひまわりを植え始めたところですね。
小さな双葉がかわいらしいです。
ひまわり祭り期間中はとても盛り上がりますが、畑は大混雑します。
「模擬店やイベントを楽しみたい」
「お祭りの雰囲気を味わいたい」
などのこだわりがなく、ひまわりだけを楽しみたいのであれば、平日にひまわり畑に行くだけでもじゅうぶんだと思います。

ひまわり畑は私有地ですが、地主さんのご厚意で終日無料開放されています。
マナーを守って楽しみましょう。
2025ひまわりまつりで夏休みの素敵な思い出をつくろう!
2025ひまわり祭りは、座間市名物の一大イベントです!
真夏の空の下、ピカピカに輝く55万本のひまわりは他ではなかなか見られません。
しっかりと暑さ対策をして、2025年のひまわり祭りで素敵な夏の思い出をつくってくださいね。
コメント